全力を出し切ってこそ新たな扉は開かれる🚪

お疲れ様です😌💓 タケラーです😊

何回か書いてるんですけど僕、心理カウンセリング資格の勉強をしているんですよね📖👓️

まあ、タイトルにあるような全力を出し切るギリギリの状況ではないんですけど、40年生きてきて、このようなことに挑戦するのは初めてなんですよね🔰

だけれども資格を取って、そこがゴールというわけではなく、その先にまた新しい挑戦ってのが待っているもんなんですよね💦

というわけで今日は「生涯、挑戦」というテーマで書いてみたいと思います✍️

それでは最後までご覧ください😊

さあ、大人を楽しもう🌃✨

ドメインはおまかせ

新たな挑戦で心が折れる⁉️

またも弱虫ペダルネタですみません💦 ネタバレしたくない方はここで読むのをやめてください🙏💦💦

今回、例に上げさせてもらうのは総北高校の手嶋キャプテン。

彼は2年目のインターハイ最終日、今大会、最後の山岳ラインを前にチームを先頭で引いて、最後の力を振り絞り、その後リタイアしても山岳争いにエースクライマーの坂道くんを出そうと考えていました。

そして、いざ坂道くんを出そうとした時は、みんな彼の走りに感化されていました。

ライバル校である箱根学園のエース、葦木場さんですら彼の走りで奮い立ち「勝負しよう、純ちゃん」と言い出す始末。

3人のチームメイトも手嶋さんに対して「まだ戦える気持ちと力は残っていますか⁉️」「この状況を作り出したのはあなたです」などと言います。

そして限界ギリギリの状態である手嶋さんを山岳争いに送り出します⛰️

その時に手嶋さんは思います。

限界ギリギリまで絞り出してこそ、新しい扉は開かれる。

一言一句調べて書いているわけではないので合ってるかどうかはわからないですけど、意味はこんな感じです⬆️

でも、これってわかる気がしませんか?

普段やっている仕事でも一つのプロジェクトがやっと終わったかと思えば、すぐに新しいプロジェクトが始まる。

そこで心が折れてしまう人も多いですよね💔

もしくは不満を抱えたまま次のことに取り組んでしまうとかですね。

僕が今、まさにそうなんです😅

今、ユーキャンで心理カウンセリング資格の講座を受講しているのですが、学んでみてカウンセラーにも色んな種類があるというのがわかりました。

その中でも僕が関心を持ったのは「産業カウンセラー」というものでした。

産業カウンセラーというのは職場におけるパワハラやセクハラ、人間関係などの職場環境、そのような悩みを聴くことを専門とするカウンセラーです。

他にも消費者の購買意欲に関する心理も学べるそうです。その産業カウンセラーを目指してみたくなりました。

心理カウンセリング講座という「扉」を開くと、奥にまた産業カウンセラーという新しい「扉」が現れました🚪

まだ、その奥の扉は開かれてはいませんが、今は心理カウンセリングの資格に集中したいと思っています。

本当、どこまでも終わりってのはないんだなぁ~と思っています😅(笑)

今、代わり映えしない毎日に退屈を感じている人がいたなら、それはチャレンジが止まっているからかも知れません。

チャレンジすることが何もない方は、とりあえず筋トレなり読書なりをやってみるといいのではないかと思います。

これまでの自分のライフスタイルになかった習慣を取り入れること自体、チャレンジしていることになるのではないでしょうか?

それらに全てを出しきるようにして取り組むことにより、必ず新しい扉は開かれることでしょう🚪

それでは皆さん、

Have a nice your life👍️

最後までご覧いただきましてありがとうございます😊

レンタルサーバー


広告

【おすすめオンラインサロン】Star planet

今回、ご紹介するStar planet

お疲れ様です😌💓 タケラーです😊

今回はかなり前にブログにも書きましたし、アルクトゥルサーのYouTubeでも言いました、僕が動画編集を手伝っているスターシード向けオンラインサロン、Star planetのご紹介です💫

すでにスターシードとしての自覚がある人はもちろんのこと「スターシードって何?」という方にも是非、一度見てもらいたい内容となっていますので、どうぞ最後までご覧ください😊

さあ、大人を楽しもう🌃✨

ドメインはおまかせ

そもそもスターシードとは?

皆さんは輪廻転生という言葉をご存知でしょうか?

この世に生まれてきたものは、その一生を終えるとまた新たな体で生まれ変わるというものですね。

それは色んな宗教などでの教えにもあります。歌の歌詞や映画、テレビドラマ、我々の日常でも結構、当たり前に言われていることではないでしょうか?

もしも、その輪廻転生が本当に起こっていることだとしたら、我々の前世は外国人だったかも知れないし、動物だったかも知れませんよね?

では、今世から何回前の人生かかわかりませんが、こんなことは考えられませんか?

我々は宇宙人の生まれ変わりである👽️

もしも本当に輪廻転生があるのだと仮定した場合、前世なのか前前前世なのかはわかりませんが宇宙人の人生を経験していてもおかしくないと思いませんか?

そして、宇宙人だった時の記憶を持って今世に生まれてきた人たちのことをスターシードというのだそうです。

それは物心ついた時から記憶を持っている人もいれば、生きている過程で思い出す人もいるのだとか。

そのようなスターシードたちは現宇宙人たちからのメッセージを受け取ることが可能なのだそうで、そのメッセージを用いて地球の人々を導いていくことを使命としている人たち。

そのような人たちをライトワーカーというのだそうです。

そのスターシードやライトワーカーたちの手助けとなるオンラインサロン。育成を目的としているオンラインスクールがStar planetなのです。

僕は動画の編集だけなのでスターシードやライトワーカーのことは全くわからないのですが、きっと何かしら、あなたの人生を輝かせてくれると思います✨

ご興味がありましたら覗いてみてください⬇️

https://lit.link/starplanet?fbclid=PAAabqO2e-YvQrjBiOdt13jIbQmIm_ngt034vCkjonMEhOh6PpiJ73ZubTt6Q

それでは皆さん、

Have a nice your life👍️

最後までご覧頂きまして、ありがとうございます😊

ドメインはおまかせ


【偏見】こんな女性はやめておけ(後編)

お疲れ様です😌💓 タケラーです😊

前回の執筆から、かなり間が空きましたね💦 皆さん、お元気だったでしょうか?

僕はお陰さまで心理カウンセリング資格取得のための学習は順調に進んでおります📖

やっぱり簡単ではありませんが、今後、僕の人生に必ず役に立つ事だと思うので引き続き頑張っていきたいと思っております😊

さて、前回の記事が前編だったので今回は後編を書きたいと思います✍️

前にも言った通り、女性の方はムカつくかもしれないので読むのは辞めた方がいいと思います。

ただ、あくまで僕の偏見による記事なので深く考えずに気にしないで頂けたらと思います。

それでは参りましょう😊

さあ、大人を楽しもう🌃✨

ドメインはおまかせ

感謝出来ない女

僕は結婚1年目の嫁の誕生日の時、仕事帰りにコンビニでケーキを買って帰るつもりでした。

そのことを同僚に話すと、こんな言葉が返ってきました。

「『何や、コンビニやぁ~』って(嫁から)言わるっさ」と。

その時に僕はこう返答します。

「いやいや、コンビニのケーキに感謝出来ない人は選びません😏」

逆に問いたい。おたくの奥さんはコンビニのケーキで「ありがとう」の一言も言えないのですか?と。

いや、実際ですね、値段が安いからとかお手軽に仕入れられるからといった理由で感謝出来ない女性って見たことがないですよ?

では何故、その同僚の人はそのようなことを考えつくのでしょうか?

それは単純に奥さんに対してコンビニのケーキですら買って帰ってあげたことがないからです。

そんな心配りをしてあげないから「女性はコンビニのケーキでは喜ばない」という考えにたどり着くんですよ。

ちょっと話がズレましたね。僕は見たことがありませんが、もし、そのような些細なことで感謝出来ない女性がいるのであれば辞めた方がいいと思います💧

多分いないと思いますけどね。

レンタルサーバー

デートの費用は男が出すのが当然

デート費用は割勘というのが当たり前になってから25年以上がたつというのに、いまだに男が全額持つのが当たり前だという考えの女性っているんですよね💧 僕が田舎に住んでいるから、そう思うんですかね?都会は違うのかな?

「おいおいタケラー、何小さいこと言ってんだよ?」

そのような声も聞こえてきそうですね。

しかしながら僕の経験上、こういう考えの女性って感謝の気持ちとか相手を思いやる気持ちって持ってないと思いますよ。

まず、よく聞くのが「女性は洋服や髪型、メイクに時間とお金がかかってるから、デートのお金は男性が持つべき」というもの。

でも考えてみてください。デートに使う車は誰の車ですか?デートの前には綺麗に洗車もするでしょう。車内の清掃もしますよね?

それだけじゃない、男性だって服は選びますよ。いつもカッコよくあるためにジムにだって通います。

はっきり言いましょう。男性の方が金かかっていると思いますよ。

僕の過去の交際相手にこういう「費用は全部男性持ち」という概念の女がいました。

こういう人はまあ、世代的にかなり年上でしたね。

この人は普段の費用を出してもらう変わりに誕生日とかクリスマスのプレゼントでしっかり返すと言っていましたが実際は「返すのは世話になった分の1/3でいい」と口に出して言いました。

さらに「あんたは俺に何してくれた?」と聞いたら

エッチした

と言われました💧

極めつけは、僕は当時、母と2人暮らしだったのですが、こんなことを言いやがりました。

毎月、お母さんにあげるお金、少し減らしてもらったら?

この言葉が引き金となり、最終的に別れました💔

で、こういう人って自分に甘かったりします。禁煙も出来ない、ダイエットも続かない。

素晴らしい女性というのは自ら「割勘にしよう」と申し出てくれるのです。こういう女性に対しては「今日は俺が払うよ」と言いたくなりますよね。

まあ、基本的にそういう素晴らしい女性が大多数で「全額、男持ちが当たり前」と言っている女の方が少数派なので、あまり気を落とさずに前を向きましょう😊

それでは皆さん、

Have a nice your life👍️

最後までご覧頂きましてありがとうございます😊

レンタルサーバー


【偏見】こんな女性はやめておけ(前編)

お疲れ様です😌💓 タケラーです👋😃

まず初めに言っておきますが、今日のブログは女性の人は読まない方がいいです。

というのが、読んでいるとシンプルにムカつくと思うし、僕のことが嫌いになると思うので。

まあ、これはあくまでも僕が経験上、感じたことを書いているだけですし、僕個人の偏見に基づいた記事なので読んだからといって、あまり気にしないでください😊

男性であまり女性経験がないという人に向けて僕なりにアドバイスを出来ればと思って書きます✍️

それでは最後までご覧ください😊

さあ、大人を楽しもう🌃✨

ドメインはおまかせ

聞いてもいないのに男性遍歴を語る女

まずコレはやめておきましょう。

こちらから過去の男性について質問したのならわかります。ですが会話の中で聞いてもいないのに過去の彼氏の話を織り混ぜてくる女性がいます。

これは男性遍歴があることを自慢気に思っている可能性があります。

基本、男性遍歴があるのなら逆に隠したがるものです。

しかし、こちらが何も聞いていないのにわざわざ自分から過去の彼氏の話をしてくるというのは、とても危険な女性のように思います。

ズバリ言ってしまえばメンヘラ気質が漂っています。

僕は過去にですが、このような女性と付き合ったことがあります。

もっと言えばメンヘラ気質の女性は性欲が強めです。

⬆️これに関しては僕の感想だけではなく恋愛系YouTuberなど、たくさんの専門家の人が言っています。

性欲が強いということは浮気する可能性が高くなるということです。

僕が過去に付き合っていたその女性は浮気こそなかった(こちらにバレていないだけかもしれない)のですが平気で夜に1人で飲みに行くような人でした。

今は別れておいて正解だったと思います😅

もう1つ、やめておいた方がいいタイプがいるのですが、それは次回にでも書きましょうかね。

それでは皆さん、

Have a nice your life👍️

最後までご覧いただきましてありがとうございます😊

レンタルサーバー


人を批判することで、お前の成長は止まる

お疲れ様です😌💓 タケラーです👋😃

ヘアトニックが切れそうで、今日追加がうちに届きました🚚

&GINO、プレミアムグローパワー。お買い求めはコチラからお願いします⬇️

&GINO、プレミアムグローパワー。お買い求めはコチラ⬆️

さて、本題に入りましょう。

いきなりですが他人を批判する行為。それこそがあなたの成長の妨げになっています。

ネットなんかで他人の批判をしている人をいまだに見ますが、いい加減に気づきましょう。

とりあえず最後までご覧ください😊

さあ、大人を楽しもう🌃✨

ドメインはおまかせ

結局は驕り。誰かを見下して優越感に浸りたいだけ

皆さんも知らず知らずにやっていませんか?

カラオケに行った時に歌が上手くない人に無理矢理歌わせて大笑いしたりとか。

ジムで自分は軽々持ち上げられる重さのバーベルを辛そうな表情で持ち上げている人を見て「うわっ❗️あの程度の重さで辛そうにしてるのヤバっ」とか思ったり。

不安だからか何なのかは知りませんが、自分より能力のない人を見下すのって結構気持ちいいですもんね。

しかし、それをやっていると傲慢になってしまうんですよね。

何かの勝負をする時でも勝てる相手としかやらず、それで自分が強いと勘違いする。ドラゴンボールのラディッツみたいですね😅

そうやって格下の相手としか勝負せず、強い相手に挑まない。つまりはコンフォートゾーンの外に出ようとしない。

そこで成長って止まってしまうんですよね。

格下だけを相手にしていれば努力しなくていいですもんね。

僕の周りにもいるんですよ。こういう人。

今はそれが出来るようになったあなたにも、出来なかった時期があったはずです。

あなたが余裕で出来ることを必死で頑張っている人を見たら心の中で「頑張れ」と言ってみてください。本心じゃなくても構いません。

それを繰り返すことで本当にそういう人たちを応援出来る自分に変わり、あなたの成長は続いていくことでしょう。

それでは皆さん、

Have a nice your life👍️

最後までご覧いただきましてありがとうございます😊

ドメインはおまかせ


【YouTube】オンラインサロンを手伝うのでブログ、マジで更新出来ないかもしれません

今回の動画のサムネイル

お疲れ様です😌💓 タケラーです👋😃

YouTube、動画アップしました📹️

いよいよ本日、友人たちのオンラインサロンがオープン致しました。

これに伴い、そちらの動画編集を優先します。

さらにユーキャンで心理カウンセリング資格の講座も受講しますのでブログの更新とYouTubeにマジで手がつけられなくなると思います💦

ですが何とか生産性、パフォーマンスを上げて、時間が出来たら手がけていきたいと思いますので、また読んでやってください💦

それでは新しい動画です。どうぞ⬇️

それでは皆さん、

Have a nice your life👍️

最後までご覧いただきましてありがとうございます😊

ドメインはおまかせ


モテるために最低限、必要なこと

お疲れ様です😌💓 タケラーです👋😃

おとといあたり、ひどく筋トレをしたくなくなってしまったんですね💦

やっぱり寒さって行動力を奪いますよね💧 きっと僕の気持ちがわかってくださる方も多いかと思います。

ですが、そんな甘えを打ち砕き、しっかりトレーニングやりましたよ😁💪

そういえば先月、HMBが切れたので、またこれを買って使っています。いいんですよね、コレ😊

&GINO、HMBプレミアムマッスルボディアのお求めはコチラからお願いします⬇️

HMBプレミアムマッスルボディア、お買い求めはコチラ⬆️

さて、久々にモテるための話をしたいと思います😁

僕はあるブロガーさんの記事にいつも感銘を受けているのですが、毎回、共感しかないという感じなんですよね✨

ぶっちゃけて、その方のパクリの部分もあるんですが、一応、当ブログサイトは自分磨きの特化ブログなのでトレーニング方法もお教えしたいと思います。

というわけで最後までご覧ください😊

さあ、大人を楽しもう🌃✨

ドメインはおまかせ

カッコよくなくてもモテる男はいるが、優しくなくてもモテる男はいない

これこそが僕の推しのブロガーさんが書いていた所なんですよね。

僕のブログでも何度も書いてきましたがデブでブサイクでもルックス以外で何か特技があればモテるんですよ。

ただ、ハンサムであろうがブサイクであろうが、モテる男には共通する所があるんですよ。

それは優しいという所です。

カッコよくないのにモテる男はいますが、優しくないのにモテるという男はいません。マジでいません。

まあ女性も人間なので最初は顔のカッコよさに釣られて付き合ってしまう場合もあるでしょう。

ところが本当に優しくない男というのは優しいのは最初だけなんですね。

付き合ってしまうと、特にモテない男に限って「彼女は自分の物だ」「彼女は俺なしでは生きられない」みたいな勘違いをしがちになるんですね💧

それで「釣った魚には餌はやらない」みたいな感じで彼女に対しての扱いが雑になり、最終的に愛想をつかされて去っていかれる。もしくは他の誰かに奪われる。

だから上部だけではなく心底優しくなければいけないんですよね。

こんなことを言えば「優しいだけではモテないよ」と言われそうですね。

でも、そんなことは最低限の気配りぐらい出来るようになってから言いましょう。

優しさを身につける方法を、このあと教えます。

ただ、簡単には身につかないし、時間がかかるということを理解した上でお読みください。

レンタルサーバー

まずは自分の弱さを知れ

まずはカッコつけずに自分としっかりと向き合うこと。自分には何が足りないのかに目を向けること。

あなたはこれまで何か成し遂げたことはありますか?

あってもなくても、それは過去のことなのです。

僕は自己啓発系のYouTubeを見て勉強することが多いんですけど、彼らは「自己肯定感が低く、自信を持てない男が多い」といいます。

でも僕はたまに、それがわからなくなるんです。

僕の周りには実力が伴わないくせにプライドと自己肯定感だけ、やたら高い男が多いんです。

それは年齢層によっても違うのかも知れません。

「とりあえず働いて納税してるんだから誰かの役には立っている」「必要な仕事をしているんだし、誰かに迷惑をかけて生きているわけではない」

うん、確かにその通りです。正論正論👏

でも、その程度。最低限のことだけやって、それ以上はやろうとしない。

人から言われたことしかやらない。コンフォートゾーンの外に出ようとしない。

本当、よくそれで自己肯定感持っていられますね。どうやったらそんな前向きに生きていけるのか教えて欲しい。

何故、そのようなことになるのか。それは己の限界を知らないからです。

自分の好きなことを我慢して自己規律に取り組んだ場合、現段階の自分の限界というものがわかってきます。

筋トレにしろ、スポーツにしろ「俺、こんなに力ないのか…」というような情けない思いもするでしょう。

オナ禁にしてもそう。目標の期間を決めて取り組んだけど欲望に負けて抜いてしまった。よくある話です。

でも、そういった経験のお陰で自分の弱さを知ることが出来ます。それによって驕ることもなくなってきます。

そうやって自分を追い込み、失敗を繰り返して「自分は素晴らしい人間だ」という概念を棄ててください。

自分を謙虚に見つめることによって、自分にはないものを持っている人をリスペクト出来るようになります。

また、読書をすることもいいでしょう。

読書は知識を得れるだけでなく心も豊かにしてくれます。

やはり優しくなるのにも自分磨きが必要なんですよ。

そして、これには時間もかかります。

僕が思うに、男にとっての最大の敵は「傲慢」だと思います。

これに勝つためには限界ギリギリの努力が必要です。

そうやって毎日、自分の傲慢さを叩きのめしていってこそ他人への思いやりというものは出来てくるのではないでしょうか?

ただ、優しいだけではモテません。

ここがスタートラインととらえて、さらに自身の向上を共々に目指していきましょう。

それでは皆さん、

Have a nice your life👍️

最後までご覧いただきましてありがとうございます😊

レンタルサーバー


【小・中学生へ】勉強した方がいい理由

お疲れ様です😌💓 タケラーです👋😃

今日はナゾトキペダルでもらったトートバッグに缶バッジなどをつけてデコってみた写真を載せてみました🛍️

大人の皆さんも子供の頃、思っていませんでしたか?

「大人になって使わないことを何で勉強しなければならないんだ?」と。

僕は思っていました。というより、それを口実にして勉強していませんでした😅

もしかしたらこの記事を読んでいる小学生、中学生もいるかもしれないし、そういうお子さんをお持ちの方もいるかもしれません。

そんな皆さんに読んで理解して頂きたいし、親御さんに関してはよかったらお子さんに話してあげて欲しいんですね。

それでは参りましょう。

さあ、大人を楽しもう🌃✨

ドメインはおまかせ

とりあえず受験で使う。そして偏差値が高い高校こそ校則が緩い

まず最初に必要なのが高校受験。それに向けての内申書の評価を上げるためにも勉強しておいた方がいいですよね。

「けど、別にレベルの高い学校は目指していないし、入れればどこでもいい」

こんな言葉が返ってきそうですね。ではお答えしましょう。

偏差値が低い学校ほど、校則が厳しいです。

実際、僕が通っていた高校は県内でも最下位争いをするようなレベルの低い学校でした😭

僕は中学の頃、この高校はヤンキーも多いし、高校はどこでも中学ほど校則は厳しくない。先生も厳しくない。と思っていたんですね。

ところが実際入ってみると1学期に1度の頭髪検査があり、その判定がやたらと厳しいんですね💦

何度も再検査をさせられ、その度に床屋に行くわけだから床屋のおじさんも自分の仕事にケチをつけられているように感じて怒っていたんですよ💢

それから僕たちの時代は今では考えられないほどの体罰もあってたんですね。

教師は気に入らないことがあるとすぐに生徒を殴るような学校でした。

生徒のレベルが低い学校は教師のレベルも低いんですよ🤦‍♂️

特に僕が通っていたのは私立校で転勤というものが存在しません。

なのでレベルの低い教師がずっと残っていて、そのレベルの低い教師が新任の教師を指導するもんだから次から次に変な教師が増えていくんですよ。

そこで学校のカーストが出来て教師は立場の低い生徒をいじめ、生徒も大人しい子をいじめるようになる。

マジでヤンキー同士の喧嘩とか見たことがないんですよね🤣

そういうくだらないことが偏差値の低い学校だと起こりやすくなるんですよね。

僕が当時、街で見かけていた高校生の茶髪(今は茶髪とか言わないんですかね😅)は、そこそこ偏差値の高い…というか普通の公立校の生徒だったんですね🤣

まあ、僕が進んだ学校の校則はもっと緩いと踏んで入った生徒は僕だけじゃなかったみたいで、どうしても我慢できなかった生徒は学校を辞めていきましたね。

それから定時制や通信制に転入するやつ、現場作業員になるやつ、色々いました。

今はN高とか言って、世間からは全日制とあまり変わらない評価を受けるようになってるんですかね?僕はその辺よくわからないんですけど😅

僕らの時代は定時制、通信制の生徒はやっぱり下に見られがちでした。

結論、偏差値の低い学校に行くより、偏差値の高い学校に行く方がいいことが多い✨

ドメインはおまかせ

何故、レベルの低い学校の校則は厳しい?

まずバカに自由を与えると持て余すんですよね。

何か部活とかやってるなら、まだいいんですが、偏差値の低い帰宅部って早く帰っても勉強などやるわけでもなく暇を持て余します。

それでテレビゲームなんかをやって時間をムダにしたり、ポルノ見てオナニーしたりするんですよね。

あと、悪いことをするやつも出てくると思います。

犯罪を犯す少年は偏差値が低い割合が多いというのは、どこかの研究で出ているんですね👨‍🔬

だからバカに自由って本当、危険なんですよ。

だから偏差値の低い学校に限って校則が厳しいんです。

その点、進学校の生徒になるとスケジュールの組み方が上手く、スキマ時間も有効に使っていきますね。

バスでの移動中などでも単語帳を開いたり、家に帰っても予習、復習を終えてから自分の好きなことをやったりしています。

オナニーなどやっている暇なんてないんじゃないですか?

更に進学校は土日でも補習などがあり、学校に出ていかなくてはなりません。

偏差値が低い学校に比べて忙しいですが校則という縛りは緩くなっています。ですが彼らは自分を律する力に長けています。

以上のことから偏差値の低い学校の生徒より進学校の生徒の方が当然モテます。

昔は「真面目なんてダサい」なんて言われていましたが、どうもここ最近は違うようなのです。

アウトローな方がダサく見られがちなようですね💦 時代って、こんなにも変わるもんなんですね😅

ともあれ、校則に縛られずに自分を成長させながら女の子にモテやすい高校生活を送りたいのであれば、やはり偏差値の高い学校に進めるよう努力した方がいいと思います😅

学校で学ぶことが社会に出て使うとか使わないとか、そういうことが問題なのではなく、もっと単純なところで見ると、レベルの高い学校に行きたくなりませんか?

ともあれ君たちがどんな場所に行こうと、僕は応援しています😊

というわけで皆さん、

Have a nice your life👍️

最後までご覧いただきましてありがとうございます😊

レンタルサーバー


【YouTube】旧正月ですぞ~

今回の動画のサムネイル

お疲れ様です😌💓 タケラーです👋😃

先週の大寒波、ヤバかったですね🥶🌁⛄️🌁 皆さん、大丈夫でしたか?

昨日、YouTubeの動画を上げました📹️

ご覧いただけたら幸いです🎵

では、どうぞ⬇️

それでは皆さん、

Have a nice your life👍️

最後までご覧いただきましてありがとうございます😊

ドメインはおまかせ


【YouTube】今度は男性のスターシードだ❗️

今度の動画のサムネイル

お疲れ様です😌💓 タケラーです👋😃

今日はまたYouTubeで動画を更新したので、皆さんにもご覧頂きたいと思います。

今回は男性のスターシード、スピリチュアルについて語っております。

それではご覧ください。どうぞ⬇️

如何でしたでしょうか?

それでは皆さん、

Have a nice your life👍️

最後までご覧いただきましてありがとうございます😊

ドメインはおまかせ