
お疲れさまです😊 タケラーです😊
中々自信が持てなくて将来や、ちょっと先のことに不安がある。何か失敗があって自信を失くしてしまう。そんな経験は誰にでもありますよね。
今日はそもそも、自信とはどういうものなのでしょうか? さらに、どうすれば自信を持つことが出来るのか。そんなことを皆さんと一緒に考えていきたいと思いますので最後までご覧ください😊
さあ、大人を楽しもう🌃✨
自信とは文字通り「自分を信じること」

そもそも何故、僕たちは自信を失ってしまうのでしょうか?
「自信」という言葉は「自分を信じる」と書きますよね?
僕は自信を持つ方法は「自分で決めたことをやり通すこと」だと思うんですよ。
「自分で決めたこと」というのは「自分との約束」と解釈することも出来ます。
あなたは他人に約束を破られたらどう思いますか?シンプルに嫌ですよね?
もう、その人間を信頼出来なくなるのではないでしょうか?
それと同じで「自分との約束」を破り続けたら、そりゃあ自分を信じれなくなりますよ💦
「筋トレをする」「読書をする」「オナ禁をする」
何でもいいですが、何かしら自分磨きをするためにこのようなことを決めたとしましょう。
どれを取っても3日も続かなかったらどうなりますか?そりゃあ自信をなくすと思いませんか?
場合によっては自己嫌悪に陥る場合だってありますよ。
そうならないためにも、サボる癖をつけないようにしましょう。
とはいえ人間ですから、ここに書かれた通りに簡単に出来るのなら苦労はしませんよね?
では、ここからはどうすればサボらないようになり、自信をつけることが出来るのかについて書いていきましょう✍️
目標は実現可能なものから徐々に大きく

まずは目標の立て方なんですが、いきなりデカイ目標を立てていませんか?
筋トレにおいても読書においてもオナ禁においても、これまでやったことがない人がいきなり高い目標を掲げると、続けていくのが困難になってきます。
なので、まずは腕立て、スクワット10回ずつとか、寝る前に本を1ページ読むとか、本当に簡単なことから始めることがポイントです。
そして徐々に回数、ページ数を増やしていく。そのようにしてコンフォートゾーンを広げていくと続けやすくなります。
さらにそれらのことを毎日続けていくと当然、自分との約束を守っているわけですから、自信がつかないわけがありません。
失敗した時の自信喪失について

人間、誰しも慣れていることでさえ、これまでに経験したことのない事態が起こって失敗し、自信を失ってしまうという経験をしたことがあるのではないでしょうか?
こういった時のマインドセットは「貴重な経験が出来た❗️ラッキー❗️」と思うことです。
始めてのケースの事態が起こり、その時は対応出来なかったにしろ、その失敗を元に、次、同じような事態が起こっても大丈夫なように対策を練り、次は違った対応が出来るようになるものなのです。
要は失敗の数が少ないのかもしれませんね😅
だからこそ「貴重な経験が出来てラッキー❗️」と思わないと✨
「幸せ」って何だろう?と考えたことはありますか?
これは僕にとっての「幸せ」なのですが、どんな状況になっても「自分は運がいい」「自分はラッキーだ」と思えることなのだと思います。
要はポジティブシンキングですね✨
はっきり言って僕は運の良さなら誰にも負けないと思っています🤣 だから世界一、幸せなのだと🤭
そうやって失敗もポジティブに捕らえながら経験を積み、本当の自信というものを作り上げていきましょう😊
というわけで皆さん、
Have a nice your life👍️
最後までご覧いただきまして、ありがとうございます😊