
お疲れ様です😌💓 タケラーです👋😃
そろそろマジでグローパワーがなくなりそうです😭
やっぱりよかったから、また使いたいと思っています😊 サンタさん、プレゼントしてください😭🎄🎅🎁✨
&GINO『プレミアムグローパワー』お買い求めはコチラからお願いします⬇️
さて、今日のテーマですが、よくネットなんかで「最近の若者は自己肯定感が低い」というのを見かけます。
僕の職場は年寄りばかりだし、若者と接する機会は少ないので、よくわからないのですが、僕の身の回りのオッサンたちはプライドと自己肯定感の塊です😑
仕事が出来ないのにプライドだけ高いオッサンってたちが悪いんですよね💧
今回は「プライドと自己肯定感が高いだけの男」にならないように共々に心得ておきたいことを書いていきます✍️
ということで今日の目次はこんな感じ⬇️
- ポンコツなやつほどプライドが高く、コンフォートゾーンから出ようとしない
- 持って欲しいものは自信ではなく知識と能力
それでは最後までご覧ください😊
さあ、大人を楽しもう🌃✨
ポンコツなやつほどプライドが高く、コンフォートゾーンから出ようとしない

ポンコツな人って本当、プライドの塊なんですよね💦
だから新しいことから逃げるんです。自分の無能さが露呈されてしまうから。無能な自分を認めたくないんですね。
コンフォートゾーンの中にいれば楽だし「自分は出来る人間だ」という自己肯定感を守れますからね。
そして自分にいいわけをして、出来ない自分を正当化する。
でも「出来る人間だ」と思い込んでいるのは自分だけで、周りの人間はそいつの無能さにとっくに気づいているんです💧
悪い意味でメンタルが強いやつって、周りにとっては本当に迷惑なんですよね😞💨
自己肯定感は低くても謙虚な人の方が自分の出来ることの幅を広げようとしてくれるので、そういう人は僕は好きです😊
まずは自分の弱さを知り「自分は素晴らしい人間だ」という驕り高ぶった気持ちを棄てましょう。
少しずつでいいのでコンフォートゾーンを広げて行きましょう。
持って欲しいのは自信ではなく知識と能力

もう、本当にこれなんですよね😅
持って欲しいものは自信ではなく知識と能力なんですよ。
一体、どうやったら人生そんな前向きに生きれるの?って本気で訊いてみたいですよ🤣
こういう人って、やたらと『個性』を重視し、他人にどう思われようが知ったこっちゃないってタイプが多いんですよね💧
だから40過ぎて一度も結婚したことがなくても羞恥心の欠片もないんですよね😱
それから「やれば出来る」って言葉、よく使っていませんか?
「やれば出来る」ってのは、やって出来たことのある人のみが用いるべき言葉なんですよね。
なので簡単に他人の「やれば出来る」は鵜呑みにしない方がいいです。
そして「やれば出来る、やれば出来る」って自分に言い聞かせている人って、いつまでもやらないんですよね。
自分に言い聞かせるなら、やっている最中に言い聞かせたら如何でしょうか?
僕はこの言葉はあまり使わないですけどね😅
まあ、今回は驕らず、謙虚にいきましょうという話でした。
自分の弱さを知ることが強くなるための第一歩ではないでしょうか?
自分の弱さから目を背けるのではなく、しっかりと向き合って、カッコいい男を目指していきましょう❗️
それでは皆さん、
Have a nice your life👍️
最後までご覧いただきましてありがとうございます😊