
こんばんは😃🌃 タケラーです👋😃
12月に入り、めっきり寒くなりましたね🥶
そんな寒い日においても筋トレ頑張っています💪
&GINO『HMBプレミアムマッスルボディア』お買い求めはコチラからお願いします⬇️
先日、会社の忘年会がありまして、そこで行われた抽選会にてヤングドーナツが20袋当たりました🍩
僕はヤングドーナツって好んで買わないのですが、このような形でもらうと、やっぱり嬉しいものですね😊
さて、今日のテーマなのですが何日か前に僕、スランプに陥ったのか記事が書けなくなってしまったんですよね。
「これを書こう」と思いついたことはタイトルだけメモ帳に書きためて毎日、それを見ながら記事を書いています。
その日もいつものようにメモ帳を開いてみたら何と、ネタが切れていました😱
記事を書き終えたタイトルは線で塗りつぶしているのですが、その日はメモ帳が全部、真っ黒に塗りつぶされていました💦
こういう時って大抵、インプットの方がアウトプットに追いついていない状態なのですが、そんな時のとりあえずの対処法を今日は書きたいと思います。
というわけで今日の目次はこんな感じ⬇️
- ひとまずは手っ取り早くYouTubeなどで情報を仕入れる
- その後はすぐに本や日常に目を向けて
それでは最後までご覧ください😊
さあ、大人を楽しもう🌃✨
ひとまずは手っ取り早くYouTubeなどで情報を仕入れる

「ネタが切れた😱 でも動きを止めたくない‼️」
そんなあなたにオススメなのが、とりあえずYouTubeなど、手っ取り早く情報を取得できるものを使ってネタを仕入れましょう。僕もそうしました。
皆さんもご承知の通り僕の場合は自己啓発系のブログを書いております✍️
なので、この間ネタが切れてしまった時は自己啓発系YouTuberの動画を見て、ネタに使わせて頂きました💦
こういう時って本当、YouTubeって便利ですよね😅
もしもあなたが僕と同じように自己啓発系のコンテンツを何らかの形で世の中に発信しているとしましょう。
そしてインプットの部分がアウトプットに追いつかない、僕のような状態に陥った場合、このタケラーブログからネタを仕入れて頂いても構いません。どんどん使ってください。
どんな形であれ、タケラーブログが皆さんの手助けになれば僕は嬉しく思います😊
これからも出来る限り有益な情報を発信出来るように頑張ります。
その後はすぐに本や日常に目を向けて

とりあえずそれで対応出来ますが、それが終わったら新しい本を探してみたり、日常で起こる出来事や会話などでネタになるようなことを探しましょう。
行き当たりばったりでいつもYouTubeに頼るようになれば、あなたが発信するコンテンツが浅くなることは間違いないでしょう。
確かにTTP(徹底的にパクる)は大事なんですけど、それをやっているうちに自分のオリジナリティも磨かれていきます。そうなるとコンテンツに深みが出てきます。
それがインプットが短期的になると、あんまり、磨かれないんですよね。
あなたの職場にもいないですか?仕事を教えてもらってもメモを取らずに他人が取ったメモを丸々コピーするゴミみたいなやつ。
そういうやつってどうですか?うちのやつは何年たっても新人気分でコンフォートゾーンから出ようとせず、全く成長していません。
苦労せずに手に入れたもので成長は見込めません。成長のためには情報収集においても苦労しなければならないことをお忘れなく。
何かオススメの本とかYouTuberとか聞きたいという方はLINEで聞いてきてください。
LINEの友だち追加はコチラからお願いします⬇️
それでは皆さん、
Have a nice your life👍️
最後までご覧いただきましてありがとうございます😊