
こんばんは😃🌃 タケラーです👋😃
おとといはHMBプレミアムマッスルボディアをお買い上げくださったお客様がいらっしゃいました。
お買い上げいただきまして誠にありがとうございます😊
&GINO、HMBプレミアムマッスルボディア。お買い求めはコチラからお願いします⬇️
さて、今日は僕のオススメの本をご紹介したいと思います📗
今回は一番上に貼ってある写真、アンデシュ・ハンセン氏の『運動脳』という本を紹介します。
アンデシュ・ハンセン氏は、あの『スマホ脳』を書かれた方で、ハンセン氏の母国スウェーデンではスマホ脳よりも読まれたのが、この『運動脳』なのだそうです。
ということで今日の目次はこんな感じ⬇️
- 運動は記憶力、認知機能、メンタルヘルスに恩恵を与える
- 筋トレよりも有酸素運動の方が脳にはいい🧠
それでは最後までご覧ください😊
さあ、大人を楽しもう🌃✨
運動は記憶力、認知機能、メンタルヘルスに恩恵を与える

ネタバレ防止のために控えめに書いていきますが、早い話が「運動すれば頭が良くなる」という話なんですね。
ランニングやウォーキングなど、心拍数を上げる運動を続けていると、脳の前頭葉という部分の血流がよくなり、記憶力が増すのだそうです。
さらに運動は認知機能やメンタルヘルスにも恩恵を授けてくれます。
運動する習慣をつけることで認知症や鬱になるリスクを減らせるのだそうです。
これは様々な研究を元に脳化学として証明されたものであります。
どのような研究がなされたのか、また、どのような運動をどのくらい行えばいいのかなど、詳しいことは本を手にとって読んでほしいと思いますが、脳に恩恵を与えてもらえるのには時間がかかるそうです。
しかし半年も続けさえすれば、かなりの確率で記憶力、認知機能、メンタルヘルスにいい影響が出るのだそうです。
何事も継続が大事。楽な道はないということですね。
筋トレよりも有酸素運動の方が脳にはいい🧠

僕のブログでは、よく筋トレをオススメするんですが、脳の記憶力を高めたり、認知機能を高めたり、メンタルを安定させるためには筋トレよりも有酸素運動の方がいいのだそうです🏃♂️
筋トレについては、まだ研究途中の段階で詳しくはまだわかっていないのだとか。そういうわけでこの本では有酸素運動がオススメされています📗
ジムに行ってランニングマシーンで走ったり、速度を遅くして歩いてみたり、バイクをこいでみたり🏃♂️🚶♂️🚴
家の近くをジョギング、ウォーキングするのもいいでしょう。
僕も中々時間が取れずに有酸素運動は出来ていないんですけどね😅
早いとこ勤めなくても稼げるようになれば、いくらでも時間作れると思うので取り組みたいと考えていますが、休みの日ぐらいは早朝走ろうかな🏃♂️
皆さんも一緒にやりませんか?🏃♂️ そして経過をLINEで報告し合いましょうよ😃
よかったらLINEの方、友だち追加お願いします🙇⤵️
それでは皆さん、
Have a nice your life👍️
最後までご覧いただきましてありがとうございます😊