優秀なやつほど避けられる理由

こんばんは😃🌃 タケラーです👋😃

ちょっと前の話ですがHMBマッスルボディアをおかわり注文しました。

やっぱこれいいんですよね🎵

今は膝の怪我のせいでトレーニングが出来てない状態ですが、今のうちにたくさん栄養取ってコルドアップを目指したいと思います💪

しかしながら中々難しい💦 鏡で見ると明らかに細くなったなぁと思ってしまいます💧

…あぁ、弱くなる~😭

とりあえず皆さんも始めません?HMB💪

&GINO、HMBプレミアムマッスルボディアのお買い求めはコチラからお願いします⬇️

&GINO『HMBプレミアムマッスルボディア』お買い求めはコチラ⬆️

さて、今日のテーマなのですが、あのスティーブ・ジョブズもApple社を解雇されたりしているように、優秀な人って周りから避けられる傾向があるんですよね。

そこで今日は避けられる人間について語っていきたいと思います。

ということで今日の目次はこんな感じ⬇️

  • 優秀な人が避けられる理由5選
  • 優秀な人間は孤独

それでは最後までご覧ください😊

さあ、大人を楽しもう🌃✨

ドメインはおまかせ

優秀な人が避けられる理由5選

それでは早速、優秀な人が避けられる理由を述べていきたいと思います。

①五人の法則

人間というのは無意識に同じレベルの人間同士が集まる傾向があります。

で、大体そのグループは5人ほどで結成されます。

あなたが、その周囲の5人の平均に入るようであれば、あなたはそのグループからは避けられることはありません。

②コンフォートゾーン

コンフォートゾーンについては過去にも記事を出しています。自分にとって”居心地のいい空間”のことですね。

なので自分が苦手としない同レベルの人間とつるもうとします。

僕だって憧れのGACKTさんやローランドさんと食事出来ると言われても緊張して行けないですよ💦

③着いていけない

申し訳ございません。バカはバカなんですよねwww

なので優秀な方の話のレベルに着いていけないんです。

また、その逆もしかりでバカの話ってまとまってないから何言ってるかわかんないんですよ。

語彙力が低く、要点をまとめる力もない。うちの小学生の甥っ子の方がまともに話出来ますよ?

これはバカ同士が話しててもわからないと思います。

ただ、バカは人の話を聞かない習性もあるので話題のレベルさえ合ってればコンフォートゾーン内にいられるんじゃないですか?

④基準値

大体の人が自分を普通だと思い込んでいるんですよね。

ひどいやつになると自分は優秀だと思い込んでるやつもいるくらいです😭

自分を下に置いて謙虚な気持ちでいれば「学ぼう」「追いつこう」という考えが働いて、人としての魅力も上がるのですがね😅

⑤変わりたくない

人間は新しい情報を嫌います。また新しい挑戦を嫌います。

何故なら新しい情報を得て、新しい挑戦を開始すれば、やることが増え、責任も増すからです。

つまりはコンフォートゾーンの外に出なければならなくなるからですね。

また、変化というものは、これまでの自分を否定するものなのです。

だから優秀な人から逃げようとするんですよね。

レンタルサーバー

優秀な人間は孤独

「経営者は孤独」という言葉を聞いたことはないでしょうか?

考えやアイデアを言っても、多数派のバカには理解してもらえない。

それでも”やりたい事”と”やるべき事”を区別して立ち回ってる人こそ優秀な人なんですね。

ただ、避けられるのと嫌われるのは違いますから、お間違いのないように⚠️

「避けられてるから自分は優秀」だという勘違いはしないように。

まずは自身の他者への接し方を見直してみましょう。何よりあなた自身の挑戦が止まっていないかを意識してみましょう。

ここまで偉そうに書いてきましたが、私タケラーは普通にバカです。

ですが僕が行動を共にする人たちは皆、優秀な人たちばかりです。

だから僕は今、振り落とされないように必死に食らいついて行ってます。

そんな人たちをも驚かせるようなことをやるために、これからもコソ練頑張ります😁 あ、ここに書いたらコソ練じゃなくなりますね🤣

ところが孤独とは耐え難い所もありますよね。

僕は優秀ではありませんが、いつも「話してよかった」と言われるくらい『聴く力』はあると自負しております。

愚痴を溢したくなったらLINEしてみませんか?よかったらLINEの友だち追加をしてください⬇️

そんなわけで皆さん、

Have a nice your life👍️

最後までご覧いただきましてありがとうございます😊

投稿者: タケラー

☆40歳以上の自分磨きと男冥利につきるライフスタイルをご提案 ☆ブログにて趣味、仕事、恋愛、様々な場面で実力が発揮できる方法を発信 ☆さらに力を倍増させるための商品の紹介 ☆たまに休日の投稿

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。