今いる職場がブラックなら、とりあえずゴミ屋になれ

こんばんは😃🌃 タケラーです👋😃

昨日、夫婦岩の近くのマンホールを載せましたが「夫婦岩って何ぞや?」という疑問もあるかなと思いまして、近くで撮った夫婦岩の写真も載せておきます🪨🪨

さて、今日のテーマなんですが、僕はブログの中で「筋トレやれ」「副業やれ」「読書しろ」と言っていますが、そもそも「仕事が忙しくて時間ねぇよ❗️」という方も多いと思います。

それに対してYouTubeなんかでアドバイスしている人は「忙しいという言い訳は受け付けない」とか「朝早く起きて、朝にやるべきことを終わらせてから仕事に行け」みたいなことを言っています。

ただ、それはまともな会社、過度な残業をさせない会社に勤めている人にしか通用しないアドバイスなんですね。

働き方改革が進んだとはいえ、まだまだブラック企業は多いですよ。

なので夜遅くまで仕事して帰ってから食事、入浴を済ませると、もう深夜の2時ぐらい。

そこからやっと就寝して朝6時に起きて筋トレ、副業、読書やれって?無理でしょ?

僕自信、ブラック企業大国の長崎に住んでいるので、その気持ちは痛いほどよくわかります😖🌀⚡️

そんなブラック企業のせいで自己規律に取り組むことが出来ていない方たちのために僕が出来るアドバイスを送ります。

あなたの自己規律に役立てれば嬉しいです😊

ということで今日の目次はこんな感じです⬇️

  • アルバイトもいいけれど、オススメはゴミ屋
  • 委託ゴミはダメ🙅‍♂️ やるなら事業系ゴミ
  • ゴミ屋のデメリット

それでは最後までご覧ください😊

さあ、大人を楽しもう🌃✨

ドメインはおまかせ

アルバイトもいいけれど、オススメはゴミ屋

一度だけYouTubeで、あるインフルエンサーがこのテーマについて語っていた人がいました。

その人が言っていたことはこういうことでした⬇️

雇用形態をアルバイトにして時間を確保しろ。

確かに一理あるんですよね。実際、ホリエモンも「正社員にはなるな」ということを言っていました。

僕も若い頃、まだ自己規律とかはやっていなかったけど、こういう考えを持っていましたし、今でも持っています。

ただ、どうしても安定した収入が欲しいとか、もう少し経済的リスクを減らしたいという方もいて、中々そのような思いきった行動を取れてない方も多いと思うんです。

そこで僕からの提案はコチラ⬇️

時間作るならゴミ屋になれ🤣

僕自身、自己規律に取り組んでからはそんなに長くないのですが、ゴミ屋歴は長いんですよ。

以前、勤めていた会社も含めれば15年ぐらいじゃないですかね🤔

何故、ゴミ屋になったかというと、やっぱりプライベートな時間が確保できること。それから、そんなに難しい作業内容ではないこと。

基本的に今の会社では朝が早いので毎朝4時に起床しています⏰💥

それから出勤して5時に始業。大体14時半頃に終業し帰宅🏠️👣

コーヒーで一息つきながらYouTubeの動画を一本だけ見て、簡単な家事を行い、16時半頃から筋トレ💪 終わったらブログの執筆✍️ ブログの作業は出来るところまでやります。

18時にお風呂に入ってから夕食。食べ終えたらブログの作業が残っていれば仕上げる。残っていなければ読書などをする📘 まあ、基本読書は出先での待ち時間やスキマ時間にやることが多いですね。

で、21時頃にジャーナルを書いて就寝します💤

ゴミ屋はその日のスケジュールを全て回って収集し、処分場で処理したら会社に帰って書類の書き物をしてから帰るという流れなので、あんまり残業などというものは発生しません。

そこまで意識せずに早起きが習慣化し、残業がほとんどないって最高じゃないですか?🤣

レンタルサーバー

委託ゴミはダメ🙅‍♂️ やるなら事業系ゴミ

ゴミ屋と聞くと大体の人が「市の委託の家庭ゴミ」を思い浮かべると思います👨‍👩‍👧

僕がオススメするのは、そのような「委託ゴミ」ではなく、会社やお店などを回ってゴミを収集する「事業系ゴミ」の方です。

委託ゴミの方でも残業はあまりなく、時間は拘束されにくいのですが、やっぱり「契約社員」として雇用される場合がほとんどなんですよね。

皆さんもご存じの通り契約社員だとボーナスは寸志程度しか貰えません。

だったら正社員でも楽な仕事をしてボーナスを貰える事業系ゴミの方がよくないですか?

あと委託は狭い道に停車してゴミを積み込む時とか結構バタバタして積み込むんですよね😣💦⤵️

特に僕が住んでいる長崎市は坂が多い地域であります。

だから高台に住んでいる家庭のゴミは緑色の箱の底にソリのような板をつけて、その箱にゴミをありったけ積んで階段を引きずりながら下まで持っていくんです。

そして下で待機しているパッカー車(ゴミ収集車)に積み込みます。

その光景は何度か全国ネットのテレビ番組でも取り上げられたことがあります📺️

反対に事業系ゴミはお客様からの時間指定とかを守ってさえいれば基本、自分のペースで仕事をすることが出来ます。

会社によって様々、違うところはあるとは思いますが、僕が勤務していたのは今の一社だけではなく三社ぐらいあります。

基本的に三社とも、あんまり変わらないですね😅

ドメインはおまかせ

ゴミ屋のデメリット

物事には必ずメリットがあればデメリットもあります。当然、ゴミ屋になるにあたってもデメリットがついてきます。

①同僚がクズ

当然、楽な仕事であり、人並みの給料が貰える仕事ですから当然、集まってくるのは社会不適合者が多いです💧

なので基本的に責任を伴う仕事を嫌がるやつが多いですね😦 そして他人に押し付けます。

そのくせプライドと自己肯定感だけは高いです。言い訳がましく、自分を正当化します。

なので尊敬出来る人がいません。

僕も含めてで言えることなのですが他の仕事が勤まらない人が最後に流れてくる場所がここだと思います。

②中々、空きが出ない

委託ゴミだったら結構、空きは出るのですが、事業系の場合はあんまり出ないですね💧

理由はもう述べている通り、楽な業務内容だからです。

うちの会社だけでなく、同業他社の人に訊いてみても約10年間でほとんどメンバーが変わっていないと答える人が多かったです。

意外と人気のある職業なんですよ😅

③汚い、臭い

人によってはきついと感じる人もいますが、正直、ゴミ屋よりきつい仕事はたくさんあります。

なので当然、ゴミ屋より汚い仕事も臭い仕事もあるのですが、ゴミ屋といえばコレが一番イメージとしてはあるのではないでしょうか?

僕が…というかゴミ屋なら誰もが経験すると思うのですが、生ゴミをパッカー車に巻き込んでいる時、袋が破裂してゴミの汁が噴射し、服にかかるということがあります😑

それはそれはもう、最悪ですよね😖💦💨

はい、ここまでゴミ屋について語ってきましたが、これはあくまでも僕の実体験に基づいたことなので、もしかしたらゴミ屋以外にも、あなたを救う手立てがあるかもわかりません。

一つの案として参考になればと思います😊

中々ね、空きが出ないということで入るのが大変だとは思いますが、チャンスがあったら逃さないようにですね✊

でも入ることが出来たらこっちのもんですよ😁

ということで皆さん、

Have a nice your life👍️

最後までご覧いただきましてありがとうございます😊

レンタルサーバー

LINE公式アカウント、随時友だち募集中❗️

皆さん、登録はお済みでしょうか?

タケラー、LINE公式アカウント、友だち随時募集中❗️

女性にモテたい、彼女が欲しい、コミュ障を克服したい、現在、職場でパワハラを受けていて困っているなど、あなたの夢やお困りごとなど、一人で悩まずにお聞かせください😊

男性だけでなく女性からのご相談も承ります🎵

恋愛、結婚、仕事、家庭問題など、愚痴でも何でもいいので、お気軽にご相談ください😊

ビデオ通話カウンセリングは初回なんと60分無料で行わせて頂きます✨😌✨ この機会に是非、ご活用ください😊

如何なることでも秘密は必ず厳守致します。まずは友だち登録後、何でもいいのでメッセージかスタンプを送って頂けると嬉しいです🎵

他にもブログでは語ることの出来ない情報も発信していきます🎵 今すぐ登録お願いします⬇️

https://lin.ee/nB2jLm7

タケラー、LINE公式アカウントQRコード
レンタルサーバー

タケラー愛用のメンズコスメブランド、&GINO

私、タケラーが自信を持ってオススメする、メンズコスメブランド、&GINOシリーズ✨

上質なオトコを目指す貴方にも使って欲しいです。

共々に輝いて参りましょう✨

&GINOシリーズ、お買い求めはコチラから⬇️

香水、ジーノストーリア
スカルプシャンプー、プレミアムブラックシャンプー
HMBプレミアムマッスルボディア
ボディソープ、デオラ
育毛剤、プレミアムグローパワー

ではまた😆👍️✨







広告

投稿者: タケラー

☆40歳以上の自分磨きと男冥利につきるライフスタイルをご提案 ☆ブログにて趣味、仕事、恋愛、様々な場面で実力が発揮できる方法を発信 ☆さらに力を倍増させるための商品の紹介 ☆たまに休日の投稿

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。