
こんばんは😃🌃 タケラーです👋😃
皆さんは尊敬する人や目標としている人っていますか?何故、その人のようになりたいのですか?その人のどういう所にひかれますか?
その人は女性にモテる。その人は仕事が出来る。その人はカッコいい。その人はお金持ちだ。
様々、憧れる理由があると思います。
では、どのような努力をすれば、その人に近づくことが出来るのでしょうか?
今日はそのことについて語りたいと思いますので、どうか最後までご覧ください😊
尊敬する人を観察し、パクること

憧れる人のようになるための一番の近道は、その人がどのような努力をしているのかを観察し、それを自分も真似て努力することですよね。
これをTTP(徹底的にパクる)と言います🤣
ちなみにこのTTPという言葉も本を読んで仕入れた言葉なので、この記事自体がパクりということになります😁
日本人の性質なのか「真似はダメ👐」という意見をお持ちの方も多いと思います。
ですが考えてもみてください。自動車が発明されたのは、1769年のフランスです。軍事技術者であるニコラ=ジョゼフ・キュニョーが完成させたといわれています。
ところが、その後の時代において、この発明家以外の人達も自動車を作っていますよね?その人達にも「真似はダメ👐」と言うのでしょうか?
今では色んな自動車メーカーがあって、性能は違えど同じ『自動車』を作って売っていますよね。
自動車以外でも色々、例に上げればきりがないほど他社と同じ商品やサービスを提供している企業はたくさんあります。
よくラッパーが「◯◯のパクり」とか言ってディスったりしています。
あれはエンターテイメントとして面白くはありますが、実際、私生活やビジネスで考えると意味がわかりません。
そもそもラップ…というかヒップホップという文化はアメリカが発祥の地。日本人が真似をしたから日本語ラップが生まれたわけで。
それから「◯◯のパクり」って言っているラッパーだって憧れたラッパーがいたからラップを始めたんでしょ?それもパクりじゃないのか?って話ですよね。
だから何でも「パクりはよくない」って言ってたら何も出来ないんですよね。
なんで遠慮なく、その人のいい所は徹底的にパクりましょう😁
オリジナルは後から磨きがかかる

では、その憧れの人をずっとパクっていなければならないのか?自分の個性を押し殺さなければならないのか?そういうことではないんですよね。
なるべく早い成長を目指すのであれば、その目標とする人の真似をすることで、最短の成長が見込めるというだけの話であって、別にあなたの個性を出すなと言っているのではありません。
まずは出来る人の真似をして努力することにより、いつの間にか自身の個性、つまりオリジナルの部分も磨きがかかってきます。
僕もこの記事自体がパクりだと先ほど言いましたけど、その本を一言一句、丸写ししているわけではありません。
記事の中で、どういう例えを用いたらわかりやすくなるだろうか?こういう言い回しにすればわかりやすくなるだろうか?など、本質は変わらないにしても少しずつオリジナルを交えながら書いています✍️
なので尊敬する人の真似をして努力したとしても、あなたは完全にその人になることは出来ないし、真似してもしきれない所はあると思います。そんな中であなたしか出せない個性、オリジナルが必ず出てくるはずです。
だから「何をやっていいのかわからない」というのなら、まずは尊敬する人を真似ることから始めてみましょう。
きっと、あなたらしさが輝いてくると思いますよ✨
最後までご覧いただきましてありがとうございます😊
LINE公式アカウント、随時友だち募集中❗️
皆さん、登録はお済みでしょうか?タケラー、LINE公式アカウント、友だち随時募集中❗️
女性にモテたい、彼女が欲しい、コミュ障を克服したい、現在、職場でパワハラを受けていて困っているなど、あなたの夢やお困りごとなど、一人で悩まずにお聞かせください😊
男性だけでなく、女性からのご相談も承ります🎵
結婚、恋愛、仕事、家庭問題など、愚痴でも何でもいいので、是非、ご相談ください😊
ビデオ通話カウンセリングの初回はなんと60分無料で行わせて頂きます✨😌✨
まずは友だち登録後、メッセージかスタンプを送って頂けると嬉しいです😌💓
この機会に是非、ご活用ください😊
他にもブログでは語れない情報も発信していきます。今すぐ登録お願いします⬇️

お待ちしています🎵 ではまた😆👍️✨