
こんばんは😃🌃 タケラーです👋😃
昨日の記事で書いたとおり、今日も短気は損気なエピソードを添えてお届けしたいと思います😊
今日、エピソードとしてお話しする人は、昨日話したジジイとは違い、そんなに悪い人ではありません。
ただ、真面目で一本義な所があり、他人の不正が許せないという人でした。それゆえに上司とも度々ぶつかっていたみたいです。
今日はその人の話を交えながら常にクールでいることの大切さを語っていきたいと思います。
それでは最後までご覧ください😊
起こった出来事

まず、何が起こったのかをお話ししましょう。
今回、お話しする人の名前をIさんとします。
冒頭で話したとおり、Iさんは真面目で一本義な性格の人で、上司からは結構嫌われていました。
僕はIさんとは部署が異なるため、他の第三者から聞いた話によると、Iさんはボーナス支給日の社長面談の際に「手当てが出ないから大型トラックは運転したくない」と主張したそうです。
それについて社長はよく思わなかったみたいで面談のあとに「あの人もう辞めさせたら?」と部長に言ったそうです。
それに加えて日々の業務では「夜勤は出たくない」とか「日曜の休日出勤はしたくない」とか言って、主任と対立していたと聞いています。
ちなみにIさんたちが所属していた部署は年間、退職者が何十人も出る地獄の部署です😱
僕も入社してから1年と10ヶ月ぐらいはその部署に所属していました。そして今、所属している部署から空きが出たときにすかさず「辞めます」と言ったら「移動させてやるから残ってくれ」と当時の上司にお願いされました。
まあ、うちの会社の人間は単純なんで、そうなることを計算しての「辞めます」発動でした😁
と、まあ逃げ出したくなるくらい過酷な部署なんですね💦
ずっと新人が入っては辞めていくということを繰り返していたある日のこと。Iさんの上司である主任がついに権力を振りかざします。
僕が今、所属している部署は、はっきり言って人は足りています。片やIさんたちの部署は全然、人が足りていません。猫の手も借りたいくらい忙しいはずです。
にも関わらずその主任は「人がいないであろうが何でおろうが、Iさんと仕事をしたくない」という理由でIさんを一方的に僕たちの部署に無理矢理、移動させました。
これにはみんな驚きました😵 何故、こんな理不尽なことが許されるのか。それは主任までもが辞めてしまったら会社が機能しなくなるからです。
だから主任がこんなパワハラをしても会社は主任に対して何も言えないのです。
そうしてIさんは僕らの部署へ追いやられて来ました。
対話の重要性

それから、しばらく僕がIさんを連れて仕事を教えることになりました。
それまで僕はIさんとは、ほとんど話をしたことがありませんでした。
話してみた時のIさんの印象は、第三者たちから聞いていた話とは違い、そんな悪い人ではないように感じました。
取引先を毎日、一緒に回っている間に心を開いてくれたのか、Iさんは事の真相を語ってくれました。
まず、これは実際に僕も目にしていたことなのですが、Iさんは「手当てが出ないなら大型トラックは運転したくない」とは言ってはいましたが、その後も普通に運転していました。
つまり、文句は言ってはいたものの、業務はしっかりやっていたということです。
次に夜勤についてですが、この部署の一日の予定はすべて主任が決めていました。
Iさんのことを嫌っていた主任は、自分が夜勤に出る日にIさんを意図的に外していたというのです。
これにより、部長たちにはIさんが「夜勤に出たくない」と言っているという風に吹き込まれていたようなんです。
最後に日曜の休日出勤についてですが、Iさんいわく、事前に休日出勤について相談があれば全然やってよかったのですが、勝手に名前をホワイトボードに書かれていたため頭にきたそうです⚡️
これにより「もう日曜は出ません」と言ったそうです💧
はい、今回、問題視しているのは、この点についてです。
正直、ホワイトボードの日曜の予定に名前を勝手に書かれることは、僕がその部署にいた時からありました。
ただ「すみません、その日は用事があって…」とか言えば他の人と変えてくれたりしました。
なので、この原因は明らかなる対話不足。そして感情を剥き出しにしたものの言い方がまずかったのだと思います。
それから移動してきたIさんですが、結局一ヶ月後、自主退社をしました。自身の業務内容が楽になったにも関わらずです。
理由はやはり、主任の顔を見たくないのだとか。
それにしても普通に話し合えばいがみ合うこともなく、わざわざ退職までしなくてもいい問題だったと思いませんか?
いや、もったいない。実にもったいない💧
必要なのは情熱よりも冷静さ

今回、話したエピソードの中で、Iさんが持つべきものは「冷静さ」だったというのは皆さんもお気づきでしたでしょうか?
よく「熱くなるのは、それだけ真剣な証拠。情熱の現れ」などと耳にすることがあります。
でも、ビジネスの場に情熱など必要あるでしょうか?
ビジネスでは、お客様が何を求めているのかを冷静に分析し、そのニーズに応えるサービスを提供しなくてはなりません。
それなのに、こちら側の情熱だけで押しきり、全然的外れなものを提供してしまったら、お客様は満足されませんよね?
なので僕は仕事はクールに淡々とやるべきだと思います。
Iさんも感情的にならず、冷静に思いを伝えていたら、会社を辞めることなどしなくてもよかったと思います。非常に残念です。
やはり男はクールじゃないといけません。男が情熱的になっていいのは夢を語る時と人を励ます時だけです。
そして、どんな事態に陥っても冷静に行動できる男性は女性にモテます。
皆さんも短気を起こしそうになった時は今日のブログを思い出して、一呼吸おいてみてください。
人生を損して生きないために、短気な自分は今日限りで封印しましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございました😊
LINE公式アカウント、随時友だち募集中❗️
君はもう登録したか?タケラー、LINE公式アカウント、友だち随時募集中❗️
オンラインサロン、好評開催中❗️
女性にモテたい、彼女が欲しい、副業、ビジネスを始めたいけど、何をやったらいいかわからないなど、あなたの夢の実現やお悩みの解決の方法をビデオ通話でのカウンセリングにてお教え致します😊
初回カウンセリングは30分無料で行わせて頂きますので、メッセージにてお気軽にお問い合わせください😊
「通話は苦手」という方にはメッセージのみのご相談もお受け致します。
メッセージのみのご相談は永久無料で対応しますので是非、ご活用ください😊
他にもブログでは語れない情報が満載❗️今すぐ登録お願いします⬇️

ではまた😆👍️✨