
こんばんは😃🌃 タケラーです👋😃
皆さんの周りに気が短い男性はいますか?
僕は普段、肉体労働をやっていますので、まあ、いますよね😅
はっきり言いましょう。短気な男性は女性にモテません。
たとえ相手がいたとしても「私なんかのことを好きになってくれる人なんて…」みたいな自信の無さげな女の子でしょうね。
今日はそんなダサい男(短気な男)について語っていきたいと思います。
それでは最後までご覧ください😊
短気な男は大体こんなやつ

すぐに怒る男性って、本人は自覚していないけど、無意識のうちに「短気なのが男らしい」とか「厳しいことを言うのがカッコいい」という思考になってるんですよね😓
もう勘違いも甚だしい💧 こういう人はその場の空気をぶち壊して周りに迷惑をかけます。当然、女性にモテるわけがありませんよね。
で、大抵短気なやつは口が悪いです。
前に「この口癖はやめろ」という記事にも書きましたが、こういうやつほどバカとかアホとかクソとか4ねとか、そういうことばかりを平気で言うんですよね。そのくせに理論で話が出来ません。つまり頭が悪いんです。
女性の皆さん、頭の悪い男は好きですか?好きじゃないですよねwww
で、頭が悪いもんだから、こちら側がどれだけ正論で返しても全然、話通じません。この手の人たちは自分が言うことがすべてで、それが絶対なんですよね💧
なので、そういう人は周りからハブられます。それでも頭悪いから事あるごとに勝手にキレてますけどね😂
昔の僕の職場でこんなエピソードがあります。
当時、上司だったジジイがめちゃめちゃ短気で、わけのわからない老害でした。
ある夏の日、飲み会をするということになって幹事が店の予約も取りました。
そして向かえた飲み会当日。その日の夕方にそのジジイと同じ現場だった二人の男性が夜の飲み会について話をしていました。
「今日の飲み会、少し遅れるばいね」
そんな話をしていると、ジジイが言いました。
「飲み会?今日、会社で飲み会のあるとや?」
二人の男性はまさかと思い、ジジイに訊ねました。そしてこんな会話になります。
「え?聞いてないっすか?今日18時からの飲み会」
「いや、聞いとらんぞ。何やそいは?」
この話のオチは職場の全員がジジイと出来る限りのディスタンスを取りたいと考えており、飲み会の件も「誰かが言うだろう」と思い込んで誰もジジイに教えていなかった。つまり、打ち合わせなしでハブったということです🤣
その後、幹事の男が電話をし、謝りました。
「連絡してなくてすみません」
「あぁ、おいはそんげん嫌われとるとばいな。腹かいた(怒った)もんな、おいは」
「でも、予約の数には入ってるんで…」
「予約に入っとったっちゃ、行かるんもんや❗️おいは家族風呂の予約ば入れとるとぞ」
と、まあ、このようなやり取りがあったそうです😅
すぐに不機嫌になる子供のような男は、周りから悪気なくこのような仕打ちを受けることがあります😅 こういうケースはうちだけですか?🤣www
ジジイの結末

それから数年後、このジジイとお別れの時が来ます。
ある日、現場で車のつけ方がジジイの考えていたものと違うつけ方をした男性にジジイがブチギレます。
「何しよるとか❗️こんバカタレが❗️」
さすがにこれには車を運転していた男性もブチギレました。
そのあとは二人で怒鳴り合いの口喧嘩が勃発。
その現場は長崎市内で一番の賑わいを見せる浜の町という商店街です。そんな場所で大声を張り上げて喧嘩を始めました🤣 しかも役所の人間が見ている前でです🤭
それはそれは社内でも大きな問題になりました。そしてジジイはこんなことを言い出します。
「おいが辞めれば丸く納まるとやろうが」
そう言って退職の意思を伝えたそうです。
いや、本人的にはほのめかした程度のつもりだったのでしょう。しかし、ジジイ本人以外の人間はみんな「マジで⁉️よっしゃ~😆⤴️💓」という感じで喜びました🤣
恐らくジジイは「自分は会社に必要とされている」「辞めると言えば止められる」という勘違いをしていたのでしょう。
実際にジジイは仕事が出来るやつでした。なので本人的には自分が抜けたら会社のみんなが困るとでも思っていたのでしょう。
ところが実際、このジジイのせいで何十人もの従業員が辞めていきました。
なので会社の幹部の人たちもジジイが「辞める」と自ら言ってくれたので「ラッキー😃💕」と思っていたのでしょう。
うちの会社は年に2回、ボーナス支給日に一人ずつ社長が面談をするのですが、その時にジジイが「辞めとうなかと思っとるとですよ」「これからもおりたかと思っとるとですよ」と社長に訴えたそうですが、退職の決定は覆らず、まだコロナ禍に入る前の時でしたが送別会もしてもらえず、何の記念品も貰えることなく、一人で会社を去っていきました。
このエピソードからもわかる通り、やはり短気はよくないです。最終的に自分の身を滅ぼす結果にもなりかねません。
我々も年をとっても傲ることなく、常にクールで冷静に振る舞っていきましょう。
まとめ
いかがでしたか?今日は元上司のジジイを例に出して、気が短いと損をしますよという話をしました。
どうだったでしょうか?わかりやすかったですかね?
今日お話ししたジジイのエピソードは、ほんの氷山の一角なんです🤭 本当は従業員との喧嘩から辞めるまでの間に、もっと色々あったのですが、今回は割愛させて頂きました🤣
もっともっと話せば面白い出来事がたくさんありますよ😁 機会があれば、またお話ししますね。
短気は損気だという話は、他にも是非、話しておきたい人のエピソードがあります。なので明日も同じテーマで書いていきたいと思います✍️
また明日も読んでくださいね😃
最後までご覧いただき、ありがとうございました😊
LINE公式アカウント、随時友だち募集中❗️
君はもう登録したか?タケラー、LINE公式アカウント、友だち随時募集中❗️
オンラインサロン、好評開催中❗️
女性にモテたい、彼女が欲しい、副業、ビジネスを始めたいけど、何をやればいいのかわからないなど、あなたの夢の実現やお悩みの解決の方法をビデオ通話でのカウンセリングでお教え致します😊
初回カウンセリングは30分無料で行わせて頂きますので、友だち登録後、メッセージにてお気軽にお問い合わせください😊
「通話は苦手」という方にはメッセージのみのご相談もお受けします。
メッセージのみのご相談は永久無料で対応させて頂きますので、是非、ご活用ください😊
他にもブログでは語れない情報が満載❗️今すぐ登録お願いします⬇️

ではまた😆👍️✨
「【短気は損気】短気な男はダサい」への1件のフィードバック