今年は厄入り

こんにちは、タケラーです👋😃

今年はわたくし、厄年でございます😅 先月、会社がお金を出してくれて厄払いをしてきたのですが、さすがに社長たちの前で写真を撮ることは出来なかったので改めて写真を撮ってきました📷️

今日は厄払いの場所となった住吉神社をお見せします⛩️ 是非、最後までご覧ください😊

ドメインはおまかせ

本当はわたくし…

実はわたくし、タケラーは宗教的な所で神社には行ってはいけません😅 ただ会社がお金を出してくれるというので直接供養するわけでもないし、あとで色々もめるのも面倒だったので行ってきました。

実際の儀式はやり方がわからなかったので緊張しましたが、いい経験になったと思います😅

それでは住吉神社を見ていきましょう⛩️

メンズファッションはシブヤドロップでカッコよくキメよう✨

住吉神社、こんな所⛩️

住吉神社の登り口

この鳥居がいわば入り口になりますね。ここの辺りも商店街になってはいるのですが、あまり人がいない、いわゆるシャッター商店街となっております。

昔は長崎くんちが終了した翌日、神社と商店街が協力して『住吉くんち』というのをこの界隈でやっていました。今では住吉公園という場所で商店街独自で『住吉まつり』というのを開催しています。

住吉神社の御由緒。穴が空いています😅

鳥居のそばに建てられている御由緒の書かれた看板。年期入ってますね😅 穴が空いてしまっているので建て替えた方がよろしいのでは?

それでは階段を上がって行きます🚶‍♂️

メルマガならログインプラス

いよいよ本堂が見えてきます

階段を登った先にもう一つの鳥居と本堂が⛩️

あまり大きな神社ではないので階段もそんなに段数はありません。少し上がっていくと本堂が見えてきます。

こちらでお参りをします

ここでお賽銭を投げてお参りをします。そして厄払いではここの中に入りました。

この中で厄払いは執り行われたのですが一つ気になる点があります。儀式の中で御神酒を飲んだのですが、このあと運転をすると飲酒運転になるのでは?めっちゃ気になる点ですが大丈夫なのだろうか?いや、絶対ダメですよね?😰

ちなみに清め水は新型コロナウイルス感染防止のため使用禁止になっていました。そこの写真を撮ってくるのを忘れました💦 ごめんなさい😅

おみくじなどを買う売店

売店…と言っていいんでしょうか?😅 まあここでおみくじなどを買うことが出来ます。厄払いの日は最後にここで絵馬を貰い、願い事を書きました✍️

御神木と絵馬かけ

そしてここがおみくじや絵馬をかける場所。ここに僕が書いた絵馬もあるはず。探してみましょう🔍️

すぐにわかりました😅 我ながら恥ずかしかったです💦

探すまでもなくすぐに見つかりました😅 「金持ちになる」って💧 まあ一年後、本当に金持ちになったかなってないか、このブログでご報告します。で、本当に金持ちになれたら御利益のある神社ということになりますね😊

転職を考えてる税理士さん注目❗️

まとめ

いかがでしたか?結構、最近は神社の御朱印集めを趣味にされている方も多いようですね。そんなにお金もかからないし、いいことだと思います😊

冒頭でも述べましたが僕は宗教的にあまり神社には行ってはいけないのですが、写真を撮ったりするだけなら別にいいと思うので、これからも紹介したい場所がありましたらブログに取り上げますね📸

最後までご覧いただきありがとうございました😊




広告

投稿者: タケラー

☆40歳以上の自分磨きと男冥利につきるライフスタイルをご提案 ☆ブログにて趣味、仕事、恋愛、様々な場面で実力が発揮できる方法を発信 ☆さらに力を倍増させるための商品の紹介 ☆たまに休日の投稿

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。